RESIDENTS PROGRAM
専門研修プログラム
福岡大学整形外科専門研修プログラム
プログラムの特徴
1. 臨床力を重視した実践的な研修プログラム
当教室では、臨床力の向上を重視した実践的な専門研修プログラムを提供しています。整形外科医として成長していくためには、可能な限り多くの症例を経験することが重要です。当教室では年間1,500例以上の手術症例を扱っており、豊富な臨床経験を通じて、基本的な手技から応用的な技術まで、段階的に習得することが可能です。
研修1年目は福岡大学病院での研修から始まり、同期と共に学ぶことで知識や経験の共有がしやすく、互いに支え合いながら成長できる環境が整っています。
2. 丁寧な指導体制と働きやすい環境づくり
当教室では、マンツーマンによる丁寧な技術指導を重視しており、関節穿刺や縫合などの基本手技に加え、基本的な手術手技を学べるハンズオンセミナーも定期的に開催しており、スキル向上をしっかりとサポートします。
また、研修1年目の5月頃からは、骨接合術や抜釘などの執刀が可能となり、指導医のもとで早期から執刀経験を重ねることで、より実践的な臨床経験を積みながら、確かな技術を身につけることができます。さらに、近年の働き方改革を踏まえ、長時間労働を防ぎながら適切な勤務時間や休暇を確保するなど、ワークライフバランスを重視した環境づくりにも努めています。
3. 個々の希望に沿ったキャリアプランをサポート
医師としてのキャリアや人生設計は多様化しており、大学院進学、国内・海外留学、将来的な開業など、選択肢はさまざまです。また、育児や家庭との両立に不安を抱く先生も少なくありません。
当科では、一人ひとりの希望や状況に応じた柔軟なサポート体制を整えており、それぞれのライフプランを尊重しながら、キャリア形成を支援しています。充実した研修環境の中で、自分らしいキャリアを安心して築くことができるよう、多彩な選択肢を用意しています。
福岡大学整形外科専門研修プログラム
福岡大学整形外科の専門研修プログラムでは、1年目に福岡大学病院での研修を行い、2年目以降は、それぞれが希望する専門領域を学べる関連病院での研修が可能です。研修病院は各自の希望をもとに決定される仕組みとなっており、個々のキャリアプランに応じた柔軟な研修を実現できます。
実際に、2023〜2025年度における研修病院の希望マッチ率は約90%と高く、多くの先生方が希望通りの研修先で充実した研鑽を積んでいます。

1年目は福岡大学病院で研修
<ローテーション具体例>各専門分野を1~2か月間ずつローテーションし、運動器疾患の基礎をしっかりと身に着けることができます。

外来診療重点コース
外来診療重点コースでは、専門医資格に必要な症例数を確保しながら、外来診療のスキルを重点的に修練することが可能です。骨粗鬆症、リハビリテーション、関節リウマチなどの診療を含め、当プログラムの教育システムを活用し、外来診療における実践的な研修を行います。
育児と仕事を両立したい女性医師をはじめ、多様化する医師の働き方に対応したコースで、外来診療に重点を置いています。
整形外科の治療は、手術が占める割合は全体の約2割程度とされ、残りの約8割は保存療法が中心のため、このコースが設立されました。
専門研修プログラムにおけるローテーション例
関連病院
福岡大学整形外科では、全国に50施設以上の関連病院を有しており、国内でも有数の専門研修プログラムを提供しています。大学病院では、主に運動器疾患に関する基礎知識の修得に重点を置き、関連病院では実践的な技術の習熟を中心とした研修を行っています。これらの多様な研修環境を活かし、知識と技術の両面からバランスの取れた整形外科医の育成を目指しています。
<関連病院一覧>
福岡県
- 福岡市内
- 福岡大学病院
- 福岡大学筑紫病院
- 昭和病院
- 白十字病院
- 原土井病院
- 福岡記念病院
- 福岡山王病院
- 福岡歯科大学総合病院
- 福岡整形外科病院
- 福岡中央病院
- 福岡リハビリテーション病院
- 福岡和白病院
- 福西会病院
- マリン病院
- 南川整形外科病院
- 諸岡整形外科病院
- 福岡市外
- 飯塚市立病院
- 川﨑病院
- 北九州総合病院
- 九州労災病院
- 黒崎整形外科病院
- 嶋田病院
- 総合せき損センター
- 高木病院
- 戸畑共立病院
- 久恒病院
- 福岡新水巻病院
- 福岡青洲会病院
- 福岡徳洲会病院新
- 行橋病院
- ヨコクラ病院
熊本県
- 天草中央総合病院
- 熊本機能病院
- 熊本整形外科病院
佐賀県
- 佐賀県医療センター好生館
- 佐賀中部病院
- 城内病院
- 副島整形外科病院
大分県
- 大分三愛メディカルセンター
- 大分整形外科病院
- 若宮病院
宮崎県
- 飯田病院
- 押領司病院
長崎県
- 長崎県壱岐病院
- 長崎県対馬病院
鹿児島県
- 米盛病院
沖縄県
- 宜野湾記念病院
- 友愛医療センター
香川県
- 回生病院
広島県
- シムラ病院
埼玉県
- 新久喜総合病院
- 所沢美原総合病院
北海道
- えにわ病院
<取得可能な資格について>
日本整形外科学会 専門医以外にも様々な資格が取得可能です。
- 日本整形外科学会 専門医
- 日本整形外科学会スポーツ医
- 日本整形外科学会リウマチ認定医
- 日本リハビリテーション医学会 認定医
- 日本リウマチ学会 専門医
- 日本スポーツ協会公認スポーツドクター
- 脊椎脊髄病認定医・指導医
- 手の外科専門医
- 日本足の外科学会認定医
- 関節鏡認定医
- 人工関節認定医
- 産業医